
synchronicity Vol.2
PERFORMER
中島紗貴(Vo.)

◇なかじま さき
12月9日[土] 出演
大阪府堺市出身。
13歳でKaja氏のライブにゲスト出演し、ライブ活動を始める。
数々のコンテストに参加し、15歳でBAKKY主催ベストオブシンガー全国大会で優勝。
RafTafコンピレーションアルバムに参加し、CDを発売。
2010年、上田正樹氏・桑名正博氏の前座を担当。
その後、桑名正博氏に師事しライブに同行する。
宇崎竜童氏の前座も担当し、ムッシュかまやつ関西ツアーメンバーに入る。
地元「堺ブルースフェスティバル」には第1回から出演し、現在も大阪を中心に活動。
2021年4月
初のカバーアルバム”A TIME FOR PURE SOUL”をリリース
2021年12月〜3月
「ドライブスルー堺イルミナージュ」クリスマスソング担当
2023年
「北新地グラミー」優勝、ハワイにてカラパナの「ナイトバード」をレコーディング
SOA(Vo.)

◇ソア
12月10日[日] 出演
2016年より、関西を中心とした全国のJazzシーンで活動を始める。
2017年2月に1st mini album「SOA」、2018年5月にリーダープロジェクトSOA ORBITAL ARCHITECTS名義で2nd Album「FIND」をリリース。
2020年5月、等々力ジャズレコーズより1st Full Album「Voice of Buoy」全国リリース。
2021年10月、新たなリーダープロジェクトSOA New Quintet名義で New mini album「讃」をリリース、2023年6月「U」をニューリリース。
数々の国内Jazzコンテストで受賞した高い歌唱力と、10代より幅広いフィールドで 歌手経験を積んできた音楽性を軸に、ジャンルレスな独自の音楽を創り続けている。
キクチタケシ(Vo.Pf)

◇きくちたけし
2DAYS 出演
シンガーソングライター、作詞家、作曲家、アレンジャー。
その完成度の高い、美しい旋律の楽曲が魅力のシンガーソングライターであり、アレンジャー。ピアノを弾き語るスタイルで大阪、横浜を拠点に活躍中である。
06年にはデビュー・マキシシングル『街』をリリース。メロディアスなサウンドとやわらかな質感の歌声、また歌詞を大事にしたメッセージ性の強い楽曲で各方面から高い評価を得る。特に出身地の横浜では熱い支持を獲得し、08年には第27回横浜開港祭の音楽プロデュース&出演も果たした。
09年に発表の1stアルバム「光りへ」では、小沼ようすけ、有坂美香ら実力派ミュージシャンが参加、花を添えた。
そして2008年からレディオ湘南でのレギュラー番組「街ラジmusic flow!!」、また2020年からはFMaiai(尼崎)での「MusicEnergy」とラジオパーソナリティとしての魅力も開花、番組は人気を博している。
現在は大阪、横浜ふたつの拠点を築き、様々なアーティストのサポート、バンドマスターとしても活躍。関西の若手アーティストの発掘、プロデュースにも力を入れている。
自身の活動としては2017年にはミニアルバム『sessions#1』、2018年には初のライブアルバム『LIVE』を、音響メーカーORB社の全面サポートによりリリース。2020年には初のインストルメンタルアルバム『夜明けまえ』をリリース。
そして2021年デビュー15周年を迎え、記念アルバム『圧倒的に大人でロマンティック』をリリース、和製AOR、シティポップへの提言となる新作で新たな路線を開拓。好評を得ている。
<近年の楽曲提供、メディアなど>
・2017年関西アメフト連盟公式ソング『a light of my life』
・2017年 和田興産ワコーレCMソング『街』
・2020年 甲子園ボウル公式ソング『北極星』
・2020年 chihiRodecoyソロアルバム『jenga』に『花火』作曲参加。
・2020年 Saltieベストアルバム『NAKED SOUL』に『愛は』楽曲提供。
・2022年 楽曲『sunday』がテレビ大阪、朝の放送開始の一曲としてオンエア。(4月〜9月)
向井 航(Cello)

◇むかい わたる
12月10日[日] 出演
1980年、札幌市生まれ。
北嶺中・高等学校中等部修了、東京藝術大学音楽学部附属音楽高校卒業、東京藝術大学音楽学部を経てハンガリー国立リスト音楽院に留学。
在学中、PMF、小澤征爾音楽塾、サイトウキネンフェスティバル室内楽勉強会、MMCKに参加。
2006年、CHANELピグマリオンデイズアーティストに選出。
同年、バイオリニスト室屋光一郎と結成した「クラスタシア」でCDデビュー、5枚のアルバムをリリース。
茅原実里の楽曲をカヴァーした「Unification」シリーズはオリコーンチャート入りも果たす。
2007年、関西フィルハーモニー管弦楽団特別契約首席チェロ奏者に就任。
ソリストとして札幌交響楽団、関西フィル、京都フィル、トビリシ音楽院交響楽団と共演。
オーケストラメンバーとして宮崎国際音楽祭、トランスシベリア芸術祭、ハーモニアス室内合奏団首席奏者としてジョルジュ・エネスコ音楽祭、ジョージア・シンフォニエッタ首席奏者及びソリストとしてトビリシ・バロック音楽祭に出演するほか、これまでにハンガリー、スイス、イギリス、スペイン、ドイツ、イタリア、ルーマニア、ジョージアで演奏会に出演するなど国際的に活躍している。
久石譲Future Orchestra CLASSICS(旧ナガノ・チェンバーオーケストラ)メンバーとして全ての録音、演奏会に参加。首席奏者も務める。
ピアノトリオ「まつきとわたるとはなこのトリオ」(pf松本和将、vn上里はな子)、チェロロックバンド「CANTHANA」各メンバー。
また、大学在学中よりスタジオミュージシャンとして活動を始め、浜崎あゆみ、Every Little Thing、BoA、SOPHIA、AI、X JAPAN、松田聖子、KAT-TUN、BEMANI-SYMPHONY、なにわ男子、ZORN、平原綾香、大黒摩季、KAN、和楽器バンド、TUBE、椎名林檎、ポルノグラフィティ、石川さゆり、森山良子、谷村新司、吉幾三、サラ・オレイン、System F、NAOTO、平沼有梨作品など、多くのレコーディング、ライブサポートに参加。
「向井航ストリングス」を主宰して、大河ドラマ「おんな城主直虎」(菅野よう子)、映画「家族はつらいよ2」、「Our time will come」(久石譲)、Eテレ「シャキーン!」(サキタハヂメ)など、映画やテレビドラマ作品のレコーディングを手掛けている。
2021年、「上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット」メンバーとして米テラークより発売されたCD「Silver Lining Suite」を録音。2021日本ゴールドディスク大賞「ジャズ・アルバム・オブ・ザ・イヤー」受賞。30回以上に及ぶブルーノート東京公演をはじめフジロックフェスティバル、題名のない音楽会、報道ステーション、ジャパンツアー2021などに出演。
バロック、クラシック、ジャズ、ロック、スタジオワークにも精通するオールラウンドチェリスト。
工藤哲也(Vo.Ds)

◇くどう てつや
2DAYS 出演
1989年:NIGHT HAWKSのメンバーとしてデビュー。
元自衛隊員という、かなり変わった経歴の持ち主。
NIGHT HAWKSの活動と平行してTOSHI(X-JAPAN)、近藤真彦、柳ジョージ、寺田恵子(SHOW-YA)、杏子(元BARBEE BOYS)、大谷レイブン、久松史奈、ROLLY、山本恭司、向井航(チェリスト)、コロッケ、東海林のり子、川井一仁(F-1ピットレポーター)、浅香唯、Be-B、軽部真一(フジTVアナウンサー)、小笠原義弘、田村直美、川添智久、美勇士、須藤あきら、金月真美(声優)、かわらだユタカ、TRANS、Chie、永雅実(矢沢永吉のそっくりさん) 、エンリケ(元BARBEE BOYS、元 浜崎あゆみ)、氏神一番、等々 多彩なアーティストのサポートやレコーディングやライブに参加。
『ELVIS PRESLEY』『ERIC CARMEN』『中森明菜』『玉置浩二』をこよなく愛する。
井山このみ(Bass)

◇いやま このみ
2DAYS 出演
大阪在住。
関西を中心に活動。
James Levi(ドラマー ex:ハービーハンコックグループ)から直接ファンクを学び、また共演も果たす。
アメリカでは、Rodney Franklin(キーボーディスト:exスティービーワンダー)はじめ、いろんなミュージシャンとセッションをする。
自己のバンドBAD GiRLSなどで活躍中。
関 真哉(Sax)

◇せき しんや
12月9日[土] 出演
物心がつく前から、常に周りに音楽が溢れる環境で育つ。
自然と音楽に興味を持ち、小学生の頃からドラムを初め、ゴスペルライブなどに参加。
中学に上がる頃、ライブツアーで日本に訪れていたサックスプレイヤーRon brownに出会う。深く感銘を受け、吹奏楽部に入部しサックスを初める。
高校ではもっとたくさんのジャンルに触れたいと思い、軽音楽部に入部し、歌やベース、ドラム、更に作曲までをするようになる中、ヤマハサックス教室で藤吉悠氏に師事。ここでジャズ、ファンクに興味を持ち、大阪音楽大学ジャズ・ポピュラーコースへの進学を決める。在学中は横山貴生氏に師事。
卒業後、関西を中心に自身のライブ、サポートライブ、イベント演奏、Barやラウンジでの演奏、レコーディング、レッスン、テーマパークでのショー(2016 Brass Ring 世界1位に輝く)等の活動を開始。
【メディア】
・NHK「ゆく年くる年」生出演
・KBS京都「newsフェイス」生出演
・CGNTV「リバイバルの風」 出演
・ラジオ関西
・KBS京都ラジオ
・FM845
工藤大空飛(Gt)

◇くどう たくと
2DAYS 出演
2003年生まれ。
幼い頃から両親の影響で音楽に触れ、小学生で自身初のASKROCKを結成。
都内、野外イベントを中心に中学生まで活動。
その後2021年には同年代でSheedsheadを結成し、作曲編曲とギターを担当。
都内を中心に活動し始める。
同年にインディーズデビュー&初ワンマンライブを渋谷La.mamaで開催。
翌年には渋谷ストリームホールにて青二祭に出演し、渋谷La.mama、下北沢shelterでいくつものワンマンライブを達成してきた。
その後、2023年3月下北沢shelterでのワンマンライブにて解散。
現在は、編曲とギターでのサポート等を中心にソロで活動中。
DJ:YOKU

◇DJ ヨク
12月10日[日] AFTER PARTY出演
’89年DJ活動を開始。今年でキャリア33年目を迎える。
’93年〜’95年、本場イギリスへDJ留学 。
帰国後、地元大阪で、DJ/音楽制作活動を再始動する。
‘97年DJ YokuプロデュースによるユニットA Hundred Birdsを結成。
また、同年A Hundred Birds Orchestraクリスマスライブを始める。
A Hundred Birds(以下/AHB)名義では‘99年”初のオリジナル作品”Sun That Shine” ,’00年にはニューヨークのレコードレーベルWAVE MUSICから、4タイトルのシングルをリリースし”Batonga” 等のダンスクラシックを残した。制作活動を続けながら、地元大阪で数々のレジデントパーティでプレイ。
’04年には、DJ Yoku名義で伊のレーベルIrma RecordsからMix CD “Irma Itaro house and …Disco”をリリース。また、同年AHBもフォーライフミュージック傘下GUTから”Fly From The Tree”でメジャーデビューを果たす。その後、同レーベルから数々のアルバム、シングルCD作品を発表。
’11年より自主レーベル100recordsを立ち上げ、AHBによるディスコの名曲カバーシリーズをアナログ12inchにて毎年クリスマスにリリース。2016年5月、その収録曲がアルバム”DISCOvery”としてBBE(UK)よりリリース。
Record、CD、PCのDJスタイルだけではとどまらず、AHBが毎年クリスマスに行う30人編成を超えるオーケストラライブでは、HOUSE〜DISCO〜TECHNOの名曲をYOKU自身がヒューマンクロスフェーダー如くミュージシャンを操り、指揮者=DJとなり、実験的なライブ活動を続け、今年で26年目を迎える。
DJ Spiritsを源に、サウンドプロダクション~ライブを融合させながら活動を続けるDJアーティストである。
INFORMATION
開催日時 | 2023年12月9日[土]・10日[日] ▷OPEN 16:00 ▶START 17:00 ▷CLOSE 9日 21:00、10日 23:00 ※シアター内[全て禁煙🚭] |
---|---|
AFTER PARTY | 12月10日[日] ▶ 20:00〜23:00 ※パーティ参加は別途料金がかかります |
出演者 | 【9日】 ・中島紗貴(Vo.) ・工藤哲也(Vo.Ds) ・キクチタケシ(Vo.Pf) ・井山このみ(Bass) ・工藤大空飛(Gt) ・関 真哉(Sax) 【10日】 ・キクチタケシ(Vo.Pf) ・向井 航(Cello) ・工藤哲也(Vo.Ds) ・井山このみ(Bass) ・工藤大空飛(Gt) ・SOA(Vo.) 【10日 AFTER PARTY】 ・DJ YOKU |
チケット | ▶【前売】¥5500 ▷【当日】¥6000 ▶【2DAYS共通パス】¥10000 ▶【AFTER PARTYのみ参加】¥2500 ※各ワンドリンク付き。 ※【2DAYS共通パス】はAFTER PARTY参加権利付き。 ※9日・10日の入場者はプラス¥1000でAFTER PARTYに参加可能(飲食代別途)。 ※前売で完売した場合、当日券はありません。 ※ただしキャンセルがあった場合、キャンセル枚数分の当日券を販売します。 |
会 場 | URAKAMA STANDING THEATER (ぽてちん!食堂 研究所) ![]() ※シアター内[全て禁煙🚭] |
所在地 | 〒556-0013 大阪市浪速区戎本町2-3-2 ウラカマ28ビル1F (ぽてちん!食堂 研究所 内) |
交通アクセス | 【JR・南海電車[新今宮駅]】 西出口(北側)を出て左、南海線高架沿いに徒歩30秒。 【地下鉄御堂筋線[動物園前駅]】 5番出口よりJR線沿いに西へ徒歩6分。 |
注意事項 | 館内は全面禁煙(電子タバコを含む)です。 シアター前の一般歩道上で、通行者・近隣者の迷惑となる(たむろしての)喫煙は、ご配慮のうえお控えください。
|
主 催 | Lien international |
前売チケット予約は、11月10日(金)より受付開始予定です。